皆の本棚にあるタグ「HTML5」の本
HTML5HTML5(エイチティーエムエル・ファイブ)は、HTMLの5回目に当たる大幅な改定版である。 HTML5はWHATWGによって2004年に定められたWeb Applications 1.0にWeb Forms 2.0を取り入れたものがW3Cの専門委員会に採用され、W3Cより2008年1月22日にドラフト(草案)が発表され、2014年10月28日に勧告された。2016年9月にHTML 5.1が勧告される予定。 改訂の主要目的のひとつとして人間にも読解可能でコンピューターやディバイス(ウェブブラウザ、構文解析器など)にも矛盾せず読解されるとともに最新のマルチメディアをサポートする言語に向上することである。HTML5ではHTMLだけでなくXHTML、Document Object ModelのHTML関係の部分、ECMAScriptのAPIも追加になっている。 表記はHTML 5.1のようにバージョン表記で小数点以下を含める場合はHTMLと5.1の間にスペースを入れ、HTML5のように小数点以下を含めない場合はHTMLと5の間にスペースを含めない表記法が採用されている。
hetareguma@gmail.comさんの本棚 [残りページ数:300] 2012/01/25 21:40:20 更新
taka_akiさんの本棚 [総ページ数:256] 2011/07/05 20:57:38 更新
スマートフォンのためのHTML5アプリケーション開発ガイド―iPhone/iPad/Android対応
taka_akiさんの本棚 [総ページ数:287] 2011/01/12 07:36:21 更新
Google API Expertが解説するHTML5ガイドブック
taka_akiさんの本棚 [総ページ数:304] 2010/11/28 21:05:01 更新
最近いろいろと聞くようになった「HTML5」、その入門編としてはいいのかと。って…
taka_akiさんの本棚 [総ページ数:576] 2010/04/29 11:45:29 更新