皆の本棚にあるタグ「ラダック」の本
ラダックラダック (Ladakh,チベット語:ལ་དྭགས་ la dwags) はインドのジャンムー・カシミール州東部の地方の呼称。広義にはザンスカールおよび、現在パキスタンの支配下となっているバルティスターンを含む、ヒマラヤ山脈とカラコルム山脈に挟まれた一帯を指し、カシミールの東側半分以上を占める。かつてはラダック王国という独立した仏教国であったが、19世紀にカシミールの藩王国に併合された。現在では行政区画の名称としては使用されていない。中華人民共和国との国境に接し、アフガニスタン北部にも近い。中国が実効支配するアクサイチンも、かつてはラダックの支配下であった。 チベット文化圏に属するラダックは、よく小チベットと称されチベット仏教の中心地の一つとして有名である。文化大革命で破壊された中華人民共和国のチベット自治区よりも古い文化が良く残っていると言われる。 特に曼荼羅美術の集積はチベットを凌ぐとされる。 中心都市はレー (Leh)。 ラダックにおける人の痕跡は青銅器時代までさかのぼることができる。
ラダックの風息 空の果てで暮らした日々 (P‐Vine BOOKs)
インド北部、チベットも近くにあるラダック、そこに長期間滞在した著者がラダックでの…
taka_akiさんの本棚 [総ページ数:240] 2013/03/10 14:24:20 更新