人気のレビュー
聖の青春 (講談社文庫) by zooko012さん [66692回参照されました]
[未評価] 「東の羽生、西の村山」と言われたほど強く、皆から愛されたが、若くして病に散った故・「村山聖」九段につ…
一葉の写真―若き勝負師の青春 (講談社文庫) by zooko012さん [54804回参照されました]
[未評価] 棋士先崎18歳~21歳のエッセイ。先崎自身「あまりの恥ずかしさに読み返せなかった」といい、師匠の米永…
シリコンバレーから将棋を観る―羽生善治と現代 by zooko012さん [54137回参照されました]
[未評価] 「将棋を指さないディープ将棋ファン」(「ウェブ進化論」の梅田望夫)による、これから、「将棋を観ようか…
棋翁戦てんまつ記 by zooko012さん [52022回参照されました]
[未評価] 本著は、逢坂剛・船戸与一・夢枕漠・志水辰夫ら、将棋好き(但し弱い)中年でぶ4人組による本。「拙者の一…
やさしいこども将棋入門―どんどん強くなる by zooko012さん [50235回参照されました]
[未評価] 将棋の本が面白くてたくさん読み始めたが、そもそも、ルールさえ知らないので、ネット上で評判のよい、幼稚…
最強羽生善治と12人の挑戦者 by zooko012さん [50062回参照されました]
[未評価] 元読売新聞観戦記者による最新の棋界本。羽生登場前後から現在に至るまでの棋界の歴史を簡単におさらいし、…
風果つる街 (角川文庫) by zooko012さん [48192回参照されました]
[未評価] 流浪の老人真剣師を主人公とする連作短編。大道将棋、掛け将棋、くすぶり、将棋道場、奨励会崩れのアマチュ…
名人に香車を引いた男―升田幸三自伝 (中公文庫) by zooko012さん [42565回参照されました]
[未評価] 「升田・大山時代」を画した故・升田幸三の自伝である。羽生・渡辺に「指してみたい」「現代の棋譜に通じる…
純粋なるもの―トップ棋士、その戦いと素顔 (新潮文庫) by zooko012さん [41632回参照されました]
[未評価] まだ10代であった奨励会時代の、羽生善治・佐藤康光・森内俊之を見いだし、所謂、「島研」を作った島朗九…
徒然草 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス) by H. Tarkunさん [39185回参照されました]
[未評価] すべての段が収録されている訳ではないが、全く古典の知識がなくてもすんなり読めるし、無常観を軸にしつつ…