A.N.M.C.さんの読書日記[公開中]
- 2011年03月08日
口語訳 即興詩人を155ページまで読みました。
2011/03/08 00:55:16
- 2011年03月06日
口語訳 即興詩人を83ページまで読みました。
結構面白い。カトリックの知識があるとより一層。
2011/03/06 23:29:15
- 2011年03月04日
(005)音 (百年文庫)を141ページまで読みました。
2011/03/04 23:46:14
- 2011年03月03日
みつこととかげ (こどものともコレクション2011)を読み終えました。
2011/03/03 20:46:00
もりのひなまつり(こどものとも絵本)を読み終えました。
2011/03/03 20:45:02
どうぶつえんのおいしゃさん (かがくのとも傑作集―どきどきしぜん)を読み終えました。
2011/03/03 20:44:20
- 2011年03月02日
(005)音 (百年文庫)を66ページまで読みました。
2011/03/02 23:51:01
- 2011年03月01日
「読む力」はこうしてつけるを38ページまで読みました。
教科書批判、一斉指導批判。辛口。私は自分が学んだ教科書を見たら、懐かしさで一杯だが。この本、新しい技術を知る意味で、批判的に読んでみるか。
2011/03/01 23:40:47
プレゼンはテレビに学べ!を読み終えました。
2011/03/01 23:37:51
(005)音 (百年文庫)を25ページまで読みました。
2011/03/01 21:31:57
プレゼンはテレビに学べ!を113ページまで読みました。
パワーポイントmに限らず、アナログテクニック登場とは。
2011/03/01 21:30:30
ヴェジタブル・マン―植物人間 (新潮文庫)を読み終えました。
2011/03/01 21:29:29
プレゼンはテレビに学べ!を39ページまで読みました。
池上彰の著作と中身が重複しているような。それだけ、確実な技術というわけか。
2011/03/01 00:23:31
- 2011年02月28日
ヴェジタブル・マン―植物人間 (新潮文庫)を169ページまで読みました。
表題作、怖すぎ。
2011/02/28 23:52:14
アフリカ―資本主義最後のフロンティア (新潮新書)を読み終えました。
2011/02/28 23:51:09
アフリカ―資本主義最後のフロンティア (新潮新書)を165ページまで読みました。
中国におけるアフリカ支配に読めなくもない。
2011/02/28 16:05:11
相手に「伝わる」話し方 (講談社現代新書)を読み終えました。
2011/02/28 16:04:12
音楽 (新潮文庫 (み-3-17))を読み終えました。
2011/02/28 16:03:57
- 2011年02月27日
音楽 (新潮文庫 (み-3-17))を215ページまで読みました。
2011/02/27 22:25:29
相手に「伝わる」話し方 (講談社現代新書)を109ページまで読みました。
池上彰さん、結構苦労されてますね。そこから学ぶ。伝え方のエッセンス。
2011/02/27 21:26:35