H. Tarkunさんの読書日記[公開中]
- 2012年08月03日
古代国語の音韻に就いて 他2篇 (岩波文庫 青 151-1)を120ページまで読みました。
2012/08/03 21:00:54
選択の自由[新装版]―自立社会への挑戦を84ページまで読みました。
『このいわゆる「幼稚産業」はけっして成長することはないのだ。』:ですってよ、メガソーラー
2012/08/03 00:35:10
- 2012年08月02日
古代国語の音韻に就いて 他2篇 (岩波文庫 青 151-1)を78ページまで読みました。
万葉仮名の研究により、古代には現代より多くの発音の区別があったと推測
2012/08/02 22:37:35
Being Geek ―ギークであり続けるためのキャリア戦略を216ページまで読みました。
2012/08/02 18:32:29
- 2012年08月01日
情報理論 (ちくま学芸文庫 ア 35-1 Math&Science)を107ページまで読みました。
2012/08/01 22:58:03
古代国語の音韻に就いて 他2篇 (岩波文庫 青 151-1)を35ページまで読みました。
2012/08/01 22:08:51
Being Geek ―ギークであり続けるためのキャリア戦略を181ページまで読みました。
「困った人」の章は、後々役に立ちそう
2012/08/01 18:08:00
情報理論 (ちくま学芸文庫 ア 35-1 Math&Science)を88ページまで読みました。
2012/08/01 00:12:17
- 2012年07月31日
生成文法の企て (岩波現代文庫)を読み終えました。
2012/07/31 23:56:30
情報理論 (ちくま学芸文庫 ア 35-1 Math&Science)を83ページまで読みました。
情報源のエルゴード性
2012/07/31 01:19:54
- 2012年07月30日
Being Geek ―ギークであり続けるためのキャリア戦略を126ページまで読みました。
2012/07/30 20:52:12
情報理論 (ちくま学芸文庫 ア 35-1 Math&Science)を64ページまで読みました。
マルコフ的情報源
2012/07/30 00:41:01
- 2012年07月29日
生成文法の企て (岩波現代文庫)を313ページまで読みました。
2012/07/29 23:59:31
生成文法の企て (岩波現代文庫)を296ページまで読みました。
2012/07/29 01:28:33
- 2012年07月28日
選択の自由[新装版]―自立社会への挑戦を71ページまで読みました。
2012/07/28 00:25:55
- 2012年07月27日
情報理論 (ちくま学芸文庫 ア 35-1 Math&Science)を54ページまで読みました。
情報源のエントロピー
2012/07/27 22:04:03
2012/07/27 21:58:44
- 2012年07月24日
ヘーゲル「精神現象学」入門 (講談社学術文庫)を61ページまで読みました。
2012/07/24 00:38:41
- 2012年07月23日
情報理論 (ちくま学芸文庫 ア 35-1 Math&Science)を35ページまで読みました。
条件付きエントロピーなど
2012/07/23 22:44:13
情報理論 (ちくま学芸文庫 ア 35-1 Math&Science)を16ページまで読みました。
2012/07/23 08:36:18