H. Tarkunさんの読書日記[公開中]
- 2012年12月09日
利潤、利子および投資 ハイエク全集 1-2 【新版】を61ページまで読みました。
利子率を利潤率にしたがって変動させる自動メカニズムがない場合には、慎重な政策により利子率を調節するためには超人的英知が必要
2012/12/09 11:59:39
利潤、利子および投資 ハイエク全集 1-2 【新版】を31ページまで読みました。
2012/12/09 01:42:36
- 2012年12月08日
競争の戦略を87ページまで読みました。
2012/12/08 23:29:02
時系列解析入門を150ページまで読みました。
2012/12/08 22:48:23
ヘーゲル「精神現象学」入門 (講談社学術文庫)を127ページまで読みました。
2012/12/08 15:10:28
無理数の話 √2の発見から超越数の謎までを163ページまで読みました。
2012/12/08 00:08:41
- 2012年12月07日
競争の戦略を71ページまで読みました。
2012/12/07 00:09:31
- 2012年12月06日
Monte Carlo Methods in Financial Engineering (Applications of Mathematics)を135ページまで読みました。
jump diffusionの入り口まで
2012/12/06 22:04:50
競争の戦略を60ページまで読みました。
2012/12/06 00:04:13
- 2012年12月05日
カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第3巻 分子生物学 (ブルーバックス)を136ページまで読みました。
2012/12/05 23:00:36
時系列解析入門を142ページまで読みました。
2012/12/05 18:06:50
- 2012年12月04日
文庫 銃・病原菌・鉄 (下) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫)を読み終えました。
2012/12/04 23:27:41
競争の戦略を54ページまで読みました。
2012/12/04 00:16:05
- 2012年12月03日
文庫 銃・病原菌・鉄 (下) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫)を364ページまで読みました。
2012/12/03 22:32:31
競争の戦略を30ページまで読みました。
2012/12/03 00:29:21
Monte Carlo Methods in Financial Engineering (Applications of Mathematics)を125ページまで読みました。
2012/12/03 00:26:37
- 2012年12月02日
無理数の話 √2の発見から超越数の謎までを124ページまで読みました。
2012/12/02 23:54:37
利潤、利子および投資 ハイエク全集 1-2 【新版】を26ページまで読みました。
2012/12/02 23:26:33
資本論 第1巻 Ⅱ (日経BPクラシックス) (NIKKEI BP CLASSICS)を96ページまで読みました。
機械はその価値以上には使われないが、労働はその価値=再生産に必要な価値以上に使われると
2012/12/02 10:03:18
- 2012年12月01日
複素数とはなにか (ブルーバックス)を読み終えました。
2012/12/01 21:47:20