H. Tarkunさんの読書日記[公開中]
- 2012年12月30日
時系列解析入門を162ページまで読みました。
トレンドモデル
2012/12/30 12:19:38
カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第3巻 分子生物学 (ブルーバックス)を319ページまで読みました。
遺伝子発現制御など
2012/12/30 09:25:05
- 2012年12月29日
利潤、利子および投資 ハイエク全集 1-2 【新版】を128ページまで読みました。
資本の希少性が既存の資本設備の利用を不可能にするという現象こそが恐慌を説明する中心点に思われる
2012/12/29 23:43:55
四季をめぐる51のプロポ (岩波文庫)を28ページまで読みました。
2012/12/29 17:59:26
- 2012年12月27日
フォークの歯はなぜ四本になったか 実用品の進化論 (平凡社ライブラリー)を56ページまで読みました。
2012/12/27 23:41:56
Advanced Macroeconomics (The Mcgraw-Hill Series in Economics)を23ページまで読みました。
2012/12/27 20:49:33
ラング線形代数学(上) (ちくま学芸文庫)を読み終えました。
2012/12/27 19:58:58
利潤、利子および投資 ハイエク全集 1-2 【新版】を109ページまで読みました。
2012/12/27 00:20:28
- 2012年12月26日
ラング線形代数学(上) (ちくま学芸文庫)を230ページまで読みました。
双対空間
2012/12/26 22:25:30
Advanced Macroeconomics (The Mcgraw-Hill Series in Economics)を18ページまで読みました。
2012/12/26 18:57:44
フォークの歯はなぜ四本になったか 実用品の進化論 (平凡社ライブラリー)を45ページまで読みました。
2012/12/26 08:19:31
ラング線形代数学(上) (ちくま学芸文庫)を208ページまで読みました。
スカラー積、フーリエ係数
2012/12/26 00:49:19
利潤、利子および投資 ハイエク全集 1-2 【新版】を96ページまで読みました。
2012/12/26 00:48:35
- 2012年12月25日
カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第3巻 分子生物学 (ブルーバックス)を290ページまで読みました。
2012/12/25 21:41:41
ラング線形代数学(上) (ちくま学芸文庫)を203ページまで読みました。
2012/12/25 00:21:24
- 2012年12月24日
利潤、利子および投資 ハイエク全集 1-2 【新版】を84ページまで読みました。
2012/12/24 23:03:22
資本論 第1巻 Ⅱ (日経BPクラシックス) (NIKKEI BP CLASSICS)を118ページまで読みました。
現代から見ると、労働の再生産に必要な分を超える増殖価値は、資本家に独占されなかった
2012/12/24 10:51:36
カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第3巻 分子生物学 (ブルーバックス)を270ページまで読みました。
T細胞、MHC
2012/12/24 01:39:06
- 2012年12月23日
ラング線形代数学(上) (ちくま学芸文庫)を183ページまで読みました。
行列式の性質
2012/12/23 23:49:08
Monte Carlo Methods in Financial Engineering (Applications of Mathematics)を195ページまで読みました。
variance reduction : control variates
2012/12/23 11:43:34