hetareguma@gmail.comさんの読書日記[公開中]
- 2012年06月09日
解任―三越顧問弁護士の証言を269ページまで読みました。
河村貢先生の弟さんは、司法試験に受かってたけど三井銀行に就職されたのですね。
2012/06/09 18:35:00
「歴史の終わり」を超えて (中公文庫)を159ページまで読みました。
2012/06/09 16:42:15
「歴史の終わり」を超えて (中公文庫)を159ページまで読みました。
2012/06/09 15:19:39
- 2012年06月07日
IFRS対応 戦略的M&A会計を142ページまで読みました。
2012/06/07 12:57:37
「歴史の終わり」を超えて (中公文庫)を123ページまで読みました。
2012/06/07 00:45:58
- 2012年06月06日
「歴史の終わり」を超えて (中公文庫)を85ページまで読みました。
2012/06/06 04:34:45
- 2012年06月05日
死に至る病 (岩波文庫)を60ページまで読みました。
2012/06/05 22:05:51
解任―三越顧問弁護士の証言を213ページまで読みました。
遂に取締役会前夜
2012/06/05 22:04:56
解任―三越顧問弁護士の証言を213ページまで読みました。
遂に取締役会前夜
2012/06/05 20:32:58
契約の神聖さ 住友信託 vs. UFJ銀行 (信山社双書 実際編)を10ページまで読みました。
本文と関係無く、重要なFAXが入って○分執筆中断○分再開的なことを書いてるけど、石黒さん何かヤバくないですかね。。。
2012/06/05 01:03:14
- 2012年06月04日
「歴史の終わり」を超えて (中公文庫)を75ページまで読みました。
2012/06/04 14:40:25
伊藤真の民事訴訟法入門 講義再現版を106ページまで読みました。
2012/06/04 01:39:36
人間革命 (第1巻) (聖教文庫 (8))を189ページまで読みました。
半分近くも読んでしまったw
2012/06/04 00:39:05
- 2012年06月03日
契約の神聖さ 住友信託 vs. UFJ銀行 (信山社双書 実際編)を10ページまで読みました。
わざわざ下線まで引いてあるけど、石黒一憲さんの誕生日とか心の底からどうでもいいです。。。
2012/06/03 23:17:53
「歴史の終わり」を超えて (中公文庫)を63ページまで読みました。
2012/06/03 23:02:10
なぜ梁山泊は潰されるのか―パチンコ産業三〇兆円に群がる魑魅魍魎を182ページまで読みました。
2012/06/03 16:42:30
2008年版 ひとりで学べる証券外務員二種試験合格テキストを91ページまで読みました。
2012/06/03 04:27:38
つながりの作法―同じでもなく 違うでもなく (生活人新書 335)を62ページまで読みました。
2012/06/03 03:55:01
役員報酬マネジメント―業績連動報酬・株式報酬・退職慰労金の導入と見直しを27ページまで読みました。
2012/06/03 03:06:41
役員ネットワークからみる企業相関図を105ページまで読みました。
「九州財界の役員兼任ネットワークでは、安川家が戦後しばらく権威を保ち続けていたが、当主の世代交代によって財界の表舞台から姿を消した。」
2012/06/03 02:55:24