A.N.M.C.さんの読書日記[公開中]
- 2011年10月16日
よくわかる学級ファシリテーション①―かかわりスキル編― (信頼ベースのクラスをつくる)を読み終えました。
2011/10/16 20:37:35
世界の独裁者 (幻冬舎新書)を読み終えました。
2011/10/16 19:45:25
親子で楽しむ 短歌・俳句塾を180ページまで読みました。
2011/10/16 15:22:26
生徒指導10の原理・100の原則―気になる子にも指導が通る110のメソッドを読み終えました。
2011/10/16 14:06:48
翔和学園―“生きる気力を育てる”発達障害教育を読み終えました。
2011/10/16 06:55:10
- 2011年10月15日
カメラ・オブスクーラ (光文社古典新訳文庫 Aナ 1-1)を49ページまで読みました。
2011/10/15 23:20:59
翔和学園―“生きる気力を育てる”発達障害教育を89ページまで読みました。
著者見事。向山型を主張しなくてもいいのでは?ー
2011/10/15 22:49:23
つぎのかたどうぞ (おひさまのほん)を読み終えました。
2011/10/15 16:36:31
生徒指導10の原理・100の原則―気になる子にも指導が通る110のメソッドを107ページまで読みました。
2011/10/15 16:27:57
おうさまジャックとドラゴンを読み終えました。
2011/10/15 13:55:52
カメラ・オブスクーラ (光文社古典新訳文庫 Aナ 1-1)を27ページまで読みました。
2011/10/15 00:57:52
親子で楽しむ 短歌・俳句塾を125ページまで読みました。
須佐之男命の短歌 八雲立つーがやはり好き。
2011/10/15 00:11:27
- 2011年10月14日
生徒指導10の原理・100の原則―気になる子にも指導が通る110のメソッドを85ページまで読みました。
私は母性型指導力タイプだなあ。
2011/10/14 23:57:04
COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2011年 11月号 [雑誌]を73ページまで読みました。
2011/10/14 23:55:12
いぬを読み終えました。
2011/10/14 23:53:07
にっぽん全国たのしい船旅 2011-2012―フェリー・旅客船の津々浦々紀行 (イカロス・ムック)を読み終えました。
2011/10/14 23:51:35
有田式教壇研修の方法を読み終えました。
2011/10/14 22:29:05
にっぽん全国たのしい船旅 2011-2012―フェリー・旅客船の津々浦々紀行 (イカロス・ムック)を108ページまで読みました。
離島に行きたいなあ。小さな船にゆられて。
2011/10/14 18:57:29
有田式教壇研修の方法を168ページまで読みました。
2011/10/14 18:56:08
立原道造詩集 (岩波文庫)を65ページまで読みました。
2011/10/14 01:17:25